スタッフ ブログ

拘らなくてもいい?

1/30(火)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午前 
午後 5:30 7:00 

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。

時間を無駄にしない
『「時間」の作法』
とは何ぞやと思い
読み進めていました。

「時間」の作法 角川SSC新書

国文学者のリンボウ先生
こと、林望(はやしのぞむ)
さんの仕事や生活の中での
実践術と心得術が書かれて
います。

リンボウ先生は、道具に
拘らないところが意外
でした。

作家でもあるので、書く
道具であるペンやPC等に
拘りがあると考えていたので。

”万年筆はペリカンのこれ
じゃなきゃ書けないとか、
原稿用紙は満寿屋のこれ
でとか、机だったらマホ
ガニー製の巨大なのとか、
インクはこれがいいとか、
やたらとやかましい人が
います。そんな骨董的な
考え方とはもう決別するに
限ります。ああいうのは、
二十世紀に置いてきて
ください、と言いたくなる
くらいです。”
 (本文から一部抜粋)

”お気に入りの便箋やら
封筒を買ってこないと
始められないようでは、
時間はいくらあっても
足りません。”とも言わ
れていました。

”人それぞれだと思いますが、
文房具は自分に合うものを、
いろいろと探しながら試して
みるといいのではないでしょうか。
金額じゃなくて、使いやすい
ものを決めておく。Vコーンなんて
低下で買っても百五円だから、
惜しげもなく使い倒せますよ。”
(本文から一部抜粋)

以下、Vコーンのサイトです。

https://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/water_based/vcorn/

自分がよく使うものは、
汎用性が高いものに
決めておくと、探す
手間がなくストレスが
少なくていいかと。

よくいる場所は、整理整頓された
美しさを追求するのではなく、
取り出しやすさや見やすさを
優先するとか、”あくまで最低限
の整理を施すだけ”だそうです。

リンボウ先生の基準でというか、
使う人に合うよう整えられれば
いいというのが、当たり前のこと
だけれど、よく理解できました。

”楽をして能率よくやろうというよりも、
いかにして自分の能力をフル回転させて
活用するか、それを考えるのが、最大の
能率の上げ方です。”ということからも
自分なりに考える必要性を感じました。

リンボウ先生の実践術や心得術を
そのまま使わないところが正しい
時間の使い方なのかも。

人それぞれに優先する
時間が違うだろうから。

自分は何に拘らなくてもいいか
から考えてみようかな。

——-  2月のお休み  ——-

2月12日(月) 建国記念日の振替休日

2月23日(祝) 天皇誕生日

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]