スタッフ ブログ

自主的になる?

8/7(金)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午前 9:30 10:30 11:00 11:30  
午後 3:30 4:00 4:30 5:00 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、
予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、
電話番号084-959-2022
にお掛けください。

先日、行動科学マネジメント研究所所長の石田淳氏の本
“気づいたらうちの子…勉強してる!”を読んでいて、
アクティブラーニングとは言うけれど、実際、
言葉の流行だけではないと言い切れるのか?
と少し考えてしまいました。

アクティブラーニングとは、受講者が能動的(Activeアクティブ)に
学修(Learningラーニング)に参加する学習方法の総称だそうです。

例えば、大学生であれば、学生自身が研究したい内容を自ら決め、
自分から研究を進めていくこと。

あくまでもアクティブ=能動的と言うのなら、
最初からテーマが決まっていたりはしないはず…

ただ、activeを活動的と捉えるならば、
ある程度許容されてもいいかと。

言葉の意味は、色々あるので解釈次第なところがありますが、
能動的には、働きかけにより相手に影響を与えることが含まれ、
相手があってこそで、自分ひとりで完結したりしないそうです。

自発的や自主的には、相手がいなくてもよいといいます。
能動的な学習ができれば、生徒たちの学習姿勢だけでなく、
学習する環境も格段に良くなるのではと想像しました。

“気づいたらうちの子…勉強してる”では、
我が子に勉強習慣を付けるための方法が
色々と提案されています。

取り入れやすいもの、自分の子どもに合っているかもと思うものを
選択して試してみるのがGOODかと。

例えば、毎日決められた時間(30分)だけは勉強するとか、
苦手科目の予習を家族の雑談に混ぜてしまうとか、
暗記ものは、移動中や隙間時間に取り組むと効率的とか、
1学年から2学年下の計算ドリルから始めてみるとか、
家では、子どもが先生になって教えてもらうとか、
質問された内容を自身で調べて、報告してもらうとか。

とにかく終わらせればいいという学習スタイルを子どもの身体に
覚えさせないため、家庭での学習環境を整えるための方法です。

ただ、学習を習慣付けるための方法は様々でも、最終目的は、
論理的に考えられるクリエイティブな人材を育てるということ
だと思います。

今ある環境に合わせつつ、新たな時代に合わせた学習、
アクティブラーニングをしていくための準備として、
まず、自分から勉強する姿勢を身につけなくては
いけないのだなと考えさせられました。

竹内薫氏と茂木健一郎氏との共著『10年後の世界を生き抜く
最先端の教育 日本語・英語・プログラミングをどう学ぶか』では、
ドリルはしないほうがいいとあり、石田淳氏の本と目的は同じでも、
準備段階とは違うお話だから、適さないというだけなのだと。

色々読むと迷うこともあるけど、分かることもある、
読書、おすすめです!

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]
[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろに4台分、駐輪場は建物の前に数台分確保しています]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]