スタッフ ブログ

食欲を3秒で鎮める方法など…

日曜日は、定休日です。
3/20(月)は、午後3:00から診察します。

3/20(月)の予約ができる時間枠は、以下の通り、
余裕があります。参考にしてくださいませ。

午後 5:00 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30

新型コロナ感染拡大を予防する対策として、
父さんの健康保険OK整骨の治療で、2020年
4月26日から予約優先の受付を開始しました。

急な変更でお手数をおかけしますが、
三密(密閉、密集、密接)の重なりを避け、
患者さんの不安を軽減するためですので、
ご理解いただけると幸いです。

治療のご予約は、当日も受け付けています。
電話番号084-959-2022にお掛けください。

1年で体重53kg→41kgの12kg減
体脂肪率31%→21%で-10%減
という松田リエさんの本
『-12kgのカリスマ保健師が考案!
ずぼら瞬食ダイエット』を読み
感心しました。

食事のレシピ以外にも工夫があり、
食べるの大好き50代でも瘦せられ
そうと感じられたので。

”…食欲が上がる理由は、カロリーは
足りているのに栄養が足りていない
(現代型栄養失調)、生理前、睡眠不足、
噛む回数が少ない、ストレス、味覚や
腸内環境の乱れなど、さまざまです。”

そこで、脳をだまして、食欲を3秒で
鎮める方法を5つ挙げられています。

1. 水を飲む
水分不足でも食欲がアップしやすくなるため。

2. 深呼吸してひと息つく
ストレスで交感神経が優位になった状態から
副交感神経優位に切り替えると食欲を抑えられるため。

3. 自撮りをする
現状と向き合うことで、理想のスタイルになりたい
のだったと思い直すことができるため。

4. おでこをポンポン&ジャンプする
前頭葉が刺激されると食欲が落ち着く効果が期待できるため。
その場で数回ジャンプすると気分転換になるうえ、血流も
よくなって、ストレスによる食欲が抑えられるため。

5. それでもダメなら、ガムを噛む
「噛む」という行為には、ストレス解消、
リラックス効果があるため。

さらに、食事の時間と6時間以内の
食事間隔も大切だといいます。

以下、サライのサイトに
詳しく書かれているので、
ご覧くださいませ。

やせない原因は食事の「時間」と「間隔」。毎日3食、間隔は6時間以内に【ずぼら瞬食ダイエット】5

時間を決めると、体内時計や消化活動の
リズムが整い代謝がアップするので、
みるみる痩せていくそうです。

規則正しい食事時間が身につくと、
生活も、身体も、整うかと。

松田さんの食欲を抑える工夫や
食事時間を固定するはスグでも
始められるところがいい感じ!

YouTubeでレシピを紹介されたり、
以下のサイトでもレシピを数種
公開されています。

https://beautiful-world-kyushu.com/uwasa_gyomu-super-diet-recipe/

https://ameblo.jp/love-mylife88/entry-12788615240.html

早速、試してみますか?

よいお休みをお過ごしくださいませ。

—– 3月のお休み —–

3/20(月) 午前のみ休診

3/21(祝) 春分の日

[家族治療院、TEL(084)959-2022 FAX(084)924-2340]

[営業(受付)時間は、午前9:00-12:00、午後3:00-8:00(最終受付は午後7:30)]

[患者様の安全を保つため、駐車場と駐輪場は、分けて設置してます]

[駐車場は建物の後ろにありますので、奥まで進入してください]
[自転車は車との接触を避けるため、建物の前に停めてください]

[通院カルテは、コンピューター管理しているので、すぐに取り出し対応できます]

[患者様ごとに、シーツやリネンを交換し、衛生的な環境を保持しています]
[電気治療で使うパッドも使用したら、その都度紫外線消毒しています]

[個室で治療を行い、問診も個室で行っているので、個人のプライバシーが守られます]

[父さんの健康保険OK整骨は、問診→電気治療→手技でのマッサージの順でしています]
[東洋医学一筋25年以上の院長は、鍼、お灸だけでなく、矯正も提案し、行います]

[父さんの健康保険OK整骨では、急な痛み、怪我、交通事故の治療だけでなく、
慢性的な痛み、身体のメンテナンスや産前産後のための治療も行っています]

[各種スポーツでの痛みも診療し、ストレッチ指導なども行います]

[母さんのリフレパシー整体は、初診の場合、前日までの予約をお願いしています]

[母さんのリフレパシー整体は、着替え→問診・高濃度の炭酸足湯→
→手技での全身マッサージ→アフタードリンクの順です]

[リフレパシー整体では、トリガーポイントと経絡の考えを取り入れ施術してます]

[摘まみ離す、押し離す手技で全身に響かせ、血流の改善を促し、
痛みやシビレなどの症状を軽減していきます]